ぬるま湯で長湯

引っ越したわ started from 2005/1/22.

[]ここ最近のニュースをみて

しまった!お年玉年賀はがきの景品交換するの忘れてた><

切手シートだけどね。

それでもせっかく当たってたのにーー;;



それはさて置いて、今日は保育士試験最後の勉強会。

みんなで集まって、問題を解いて先生に補足情報をもらうのですがあはーん。



私やばいっす。



「やばいって言っちゃだめ!」



って怒られちゃったけど、不安;;

覚えたって思った事がスポーンって消えちゃうのです。

確実に覚えてなくて、なんか雰囲気で思い出すみたいなかなりやばい。

ダメだよこんなんじゃあ!



今日も電車に乗って福祉小六法を読んでいたのですが、いつのまにか就寝。

ばっさーーーーーー!!って小六法を落として、目の前にいた紳士が失笑しながら拾ってくれた。

えへへー。

それを父親に話したら、「もう電車で本読むな」って言われたよ。



それもさて置き本題。

最近子供に対する痛ましい事件が多くてほんと腹ただしい限り!



妹の出産をみてきた私からすると、何故あれだけ苦しい痛い思いをして産んだ自分の分身に手をかけることができるのだろう。って不思議でしょうがない。

例のあの事件でも、母親が自分の娘が邪魔になっただあ、娘がいるから彼氏が出来ないとかもう憤慨憤慨!!

どんな事情があったにしろ、命を何だと思ってるのだろうか!ほんとにあの事件が報道されているのを見る度に、私の中でふつふつと沸いてきてカッカしちゃいます。



トレヴァルセンっていう方によると、

「人は未熟な脳のまま生まれつき、養育環境に長く依存し、母親になつき、心のこもったこまやかなやりとりを十分にしてもらいながら、言語や思考などを発達させ、社会文化的になっていく」

と言われてます。

その、長く依存していく結果

乳児は早期から、養育者が自分を気にかけているかどうかを敏感に察知する能力を発達させていくのです。

それを間主観性と言います。



お母さんが、何を考えているか感じ取る。



凄く幼い段階から、母親や父親をしっかりと見て愛されてるかどうか気にしながら子供は育っているのだなあと思います。

ならば、思いっきり愛してあげないと!



そして、ハーロウさんという方がある実験をしています。



子猿を母猿から引き離し(ちょっとかわいそう;;)2つの代理母(人形)を用意します。

もう1つは、ミルクが設置されている針金で出来た人形。

もう1つは、ミルクは設置されてないけどタオルで被われた人形。



子猿はどちらに愛着を示すか。



答えはもちろん、タオルで被われた人形に愛着を示しました。



お腹が空いたらミルクを飲みに行くが、それ以外はタオルの人形にしがみついていたそうです。



これで分かるのは、”スキンシップ”でいかに子供が安心するか。

母親は子供にとって安全基地なんですよね。

自分はまだ母親じゃないから分からない部分もありますが、何と言っても子供にとって母親は凄く大事な存在なんです。



そんな母親に殺められたなんて・・・。



あの人はちゃんと子供を抱っこしたりしてたのかなあ。

見たわけじゃないし、ちゃんとスキンシップはかっていたのかもしれないし分からないけれど。

あの亡くなった子供はどれだけ寂しかった事か。

それでも彼女にとってはたった一人の母親なんだよな。

もしかしたら、あの母親が自分に対して抱いている感情を察知して、それでかまってもらおうと我がまま言ったり甘えたりしたのかな。

一番信頼している人に裏切られた形になってしまったけど、あの子が一番してもらいたかったのは、お母さんと触れ合って愛される事だったのだろうにな。



何言ってるかよく分からなくなったけれど、スキンシップとか愛情表現を相手にする事は親子であろうと夫婦であろうとほんとに大事な事であると私は思います。

「愛されてる」って親子間や養護する者との間で感じ合う事ができたら、自信にもつながるし、笑顔も自然と出てくるに違いない。



私にもいつか子供が出来たら、保育士になれたら、「大好きー!」って毎日抱きしめてあげよう。

うざがられるかな。